BOOKSCANへの要望 フォーラム
こちらのフォーラムでは、みなさまのフィードバックを受け付けております。
まずは、他の方の要望を探していただき、同じものがあれば投票やコメントしていただけると助かります。
同じものがない場合は、要望など気軽に書き込んでください。
投稿のタイトルは、タイトルだけである程度内容が分かるようなものにして頂けると、
他の方が検索で同じ要望を見つけやすくなりますので、同じ要望を持つ方の投票も集まりやすくなります。
例) ○ : ファイル名の変更をできるようにしてほしい ×:ファイル名変更について
要望については、みなさまからのコメントや投票をもとに検討させていただきます。
255 見つかった結果
-
マイ本棚の新しい本棚について
新しい本棚を作成したタグのソート機能があるとうれしいです
2 投票数: -
しおり機能をつけてほしい
どこまで読んだかわからなくなるのでしおり機能がほしい。
以前読んだページまでジャンプしたい。
最新ページの案内が表示されないかとがある。
2 投票数: -
アプリ上で、アップデート前のように、マイ本棚の本を長押しして移動させる機能を追加してほしいです。
よく開く本を一番上においておけるよう、アプリ上で、アップデート前のように、マイ本棚の本を長押しして移動させる機能を追加してほしいです。
2 投票数: -
スキャンの濃さを指定
薄い印刷や網掛け、点線、鉛筆での書き込みが見えなくことがよくあります。事前に濃さを指定できたり、スキャン後のファイルを確認したあと、濃さを変更しての再スキャン依頼が可能だとありがたいです。
2 投票数: -
発送用段ボールのセット数の種類を増やしてほしい
発送用段ボールのセット数の種類を増やしてほしい。
せめて4箱までは1箱刻みで選びたい。1 投票数: -
本へ書き込んだ文字の認識
はじめから電子書籍として購入したものに対して質的な差をつけられるとしたら、参考書などを読む過程に書き込んだ手書き文字の認識だと思います。まだ精度の良い認識ソフトはないと思いますが、evernoteなどでもないよりかは良いくらいの認識をしてくれるので、ぜひ頑張ってみてほしいです。また、手書きの授業ノートのスキャンおよび文字認識のサービスもして頂けるとありがたいです。
1 投票数: -
スキャン依頼時に希望設定を申告できるようにする
カラーの書籍を依頼すると、毎回カラーが消えていたり、カラーが見辛くなっていたりします。
私は書籍のカラーをそのままスキャンして残して欲しいので、その度にサポートセンターに依頼し直す必要があります。
そこで、スキャン設定の希望を事前に申告できるような機能があれば良いと思います。1 投票数: -
チューニングについて
文庫本をチューニングしてもらうと、何ページかに1回、画面が大きくなったりする。(ページの上のページ番号などを含むページと含まないページが混在する。)どちらかに統一するようにしておいてほしい。(readerなどでやってみたとき)
1 投票数: -
ブラウザ閲覧機能
お世話になります。
マイ本棚内の本は現在ダウンロードして閲覧するしか方法がありませんが、ブラウザ上で簡単に閲覧できるようになるともっと御社を利用すると思います。1 投票数: -
1 投票数:
-
本棚並べ替え機能の拡張について【excelなど】
いつも便利に使わせていただいております。
マイ本棚の機能拡張ありがとうございます。
こちらは非常に便利なのですが、冊数が数百冊となってくると画面上での並べ替え作業自体がとても時間がかかります。
可能であれば以下機能に対応いただけますでしょうか。
◆所定形式による一括設定
・エクセルなど所定ファイルで本棚内の構造及び登録書籍を設計
・当該ファイルのアップロードによる一括管理
・(アドオン)フォルダなどの設定(複数のラベルを張りたいのでタグのようなものがよりベター)お手数おかけいたしますが、御一考お願いいたします。
1 投票数: -
チューニングラボの変換一括機能
今、I Pad3用に大量に変換してI Pad上で使用していますが
I Padに新しい画面仕様が発売されたとき、また一つ一つ
チューニングするのは大変面倒です。一括ラボ機能は現在もありますが
変換速度が遅すぎると思います。
新しい対応のアイデアをお願いします。1 投票数: -
ファイルサイズの概算表示
サイト上のスキャン済みファイル一覧や、チューニング済みファイル一覧などの画面で、ダウンロード前でも、おおよそでもファイルサイズがわかると、使いやすいのではないでしょうか。
1 投票数: -
納品時期について
追加料金(100円/冊)をとってもかまわないので、納品時期を早めて欲しい!!
1 投票数: -
ダウンロードについて
今回120冊注文しましたが、一括でダウンロードを希望しています。
1 投票数:ブックスキャンでございます。
一括ダウンロードにつきましては、現在、プレミアム会員様限定サービスとなっております。
ご了承くださいますようお願いいたします。
-
SCAN不能書籍の連絡と書籍送付段ボール箱
・古すぎる等の理由でSCAN不能だった書籍はSCAN完了通知と同時に連絡して頂くとSCAN済み書籍の確認をする上でお互いに便利だと思います。現状ではシステム上できないとの事でしたがSCAN完了時にはSCAN不能書籍は当然分かっているはずですのでご検討下さい。
・書籍送付用段ボールは以前は無償で送付して頂いていましたが、現在は運送業者が指定のセットになっています。ヤマト運輸を使用したいので以前の様に段ボール箱のみの無償配布をお願いします。1 投票数: -
依頼したもの一覧の改善
わざわざ書類一覧をクリックしないと本を選べないのがつらいです。探したい本が一目でわかるように本棚のリストの画面のように全ての本のリストと詳細(依頼日や作業履歴のコラム、チューニング依頼のボタン等)を一つの画面で見れるようにしてもらいたいです。
1 投票数: -
スキャンのスケジュールについて
現状では、プレミアム会員の月50冊フリーの特典については、とても機械的的に50冊が運用されています
たとえば、51冊の特典利用を申し込みますと、50冊が第一月、一冊は第二月に実施されることなります
この状況で、次の50冊を申し込んでも、第二月で49冊実施することにはならず第三月に登録されることになります
システム的には簡単ではないと思いますが、もう少し合理的にできるようになると、もっと魅力的なサービスになると思いますが
もちろん、今後は、一回又は一箱の申し込みが50冊を肥えないように、自衛策を講じようとは考えています1 投票数: -
プレミアム会員12ヶ月分前払いのプレミアムライト版
プレミアムライトの前払い制
1 投票数: -
使用機種の集計
会員者に使用しているデバイスの集計を取り、ランキングで発表してもらうのはどうでしょうか?新規者の参考になると思います。
私はsonyのXperia tabletを使っておりましたが、最適なチューニングがなく、やはりMac商品の種類が多いので、Bookscan用にiPad購入した歴があります。
Bookscanを他人に勧める際にも、初心者はどのデバイスが良いのかも分からないようで、scanの敷居も高くなるようです。1 投票数:
- アイデアが見つからない?